- ブラインドショップR・K TOPページ
- スタッフのブログ
- ブラインドショップR・Kブログをはじめました!
ブラインドショップR・Kブログをはじめました!
2014.10.06 担当者:マサル
みなさま、こんにちは!はじめまして!
「ブラインドショップR・K」のスタッフのマサルと申します!
今回からブログをスタートいたします!
皆様のブラインドの選定と購入に少しでもお役にたてたら、もしくは
ブラインドにちなんだ面白い情報を発信できたらと思い、
頑張ってまいりますので、、どうぞ、、よろしくお願いします!
といいながら、、いきなりあまり役に立たない情報からで申し訳ないのですが、、
日々木製ブラインドやウッドブラインドやロールスクリーンについてなど、
様々なお問い合わせをいただいておりますが、ごくたまに
名前の由来を聞かれたりしますので、、初回なので、ご紹介いたします。
もったいぶって言うことでもないのですが、、
ブラインドショップR・Kは株式会社オルサンが運営しております。

当店ではいろいろなメーカーのものを販売しておりますが、、
当店オリジナルのブランドがオルサンブラインドシリーズです。
こちらの商品はイスラエルの工場で制作されております!
オルサンとはその工場でつくったオーダーブラインドのブランド名です。
そのイスラエルで話されているヘブライ語で
オールとは「光」のことです。
サンは英語でSUN太陽です。

ヘブライ語と英語を合わせてオルサンつまり「太陽の光」という意味です。
窓周りの商品ですから、太陽の光とはいつも密接な関係になるから、、
このような名前になったのでしょうね、、
ちなみにブラインドショップR・K
のRとKってなんだろうって思ってくれた人が少しでもいたら
なんか嬉しいのですが、、
これは弊社、社長の子供の名前、、Rina ちゃんと Kentoくんの頭文字だそうです。
設立当時、、とりあえずなんか覚えやすいアルファベットをいれようということで
こうなったらしいです。こちらのほうはあまり説得力がなく申し訳ありません。
話を元に戻しまして、、
「イスラエル製のウッドブラインドです!」ってお電話でお答えしたりするのですが、、
ほとんどの人の反応は「はあ??」って感じなのです。
日本人は生産国に関しまして、だいたい共通の強い先入観をもっていると言われています。
単純に日本製、品質がいい、中国製、安いけど品質はいまいち、ヨーロッパ製、、おしゃれ、、
などなど間違えではないかと思うのですが、、
ではイスラエルって??ってなってしまいますよね、、
確かにそうだと思います。身近にイスラエル製のものって手に取ったりしないですからね、、
だからたまにニュースでパレスチナとの戦争などが報じられるので、、
「ちょっと危険な国」ぐらいが、一般の方の先入観かと思います。
ただ実は、、この工場結構大きくて、、
従業員も1000人規模、、日本第一の売り上げを誇る、立川ブラインドと
さほど規模は変わらないんですよ!
工場についてはまた後程紹介していきますね、、
今回はお役立ち情報をあまりお伝えできずにすいません(苦笑)
次回はもう少し、記事の内容を木製ブラインドやアルミブラインドなどに絞っていこうと思いますので、よろしくお願いします!